コレクション

中百舌鳥図書館
中尾佐助コレクション貴重図書長尾文庫

杉本図書館
文庫一覧文庫データベース古文書データベース

中百舌鳥図書館

中尾佐助コレクション

中百舌鳥図書館では、独創的な農耕文化の系譜論を展開し、照葉樹林文化論を提唱した故・中尾佐助大阪府立大学名誉教授の旧蔵書を含む大量の研究資料を保管しています。

中尾佐助コレクションは氏本来の研究領域である民族植物学、育種学を基盤として構成されています。世界各地への野外調査を通じて集められた資料類は、種(タネ)から胃袋(食)までと住環境や景観に至る人間の営みを総合的に捉える視点に沿っており、自然、植物、食物・食文化、農耕文化、文化人類学まで及んでいます。

中尾佐助コレクション資料内容

図書 約3,500冊
雑誌 約60タイトル
各種オリジナル資料 約3,000点
カラースライド・フィールドノート・遠征隊アルバム・スクラップブック・写真ネガフィルム・写真原版・8ミリテープ・録音テープ・写真パネル・自筆原稿・自著文献抜粋(年代順)
地図・遠征計画書類・寄贈文献抜粋
書類(1枚もの、手紙、メモ、文献カード等)
小冊子、パンフレット等の研究資料


collection1

中尾佐助資料のうち、旧蔵書(図書約3,500冊、雑誌60タイトル)、自筆原稿、著作コピーは1階中尾佐助コーナーに並べています。貸出、複写等で利用できます。図書や雑誌以外の中尾佐助資料のうち、探検スライドのデータベースは、内外の研究者に広く提供するため、中尾佐助スライドデータベースで公開しています。

貴重図書

絵巻・和装本

collection2

絵巻・和装本など約2,700点の資料を所蔵しています。これらの中には、14世紀前半の書写とされる『伊勢物語』や、ものぐさ太郎の行状を奈良絵と文章で綴った、室町時代の『物臭太郎絵巻』などの古写本が含まれています。また、杵築藩津山藩蔵屋敷関係文書である『塩飽屋文書』なども所蔵しています。

物臭(ものぐさ)太郎絵巻 写 一巻
室町時代物語。もと冊子本であったものを巻子に改装したもので、全長は10m73cm。61紙を継いでいますが、その時の錯簡、落丁がみられます。本巻は絵巻系の中でも最も原絵巻に近いもので、書写年代も原絵巻の成立時よりそれほど時間が経過していない時代のものと考えられ、慶長期をくだらぬ頃のものとされています。

東大寺関係古文書 写 一巻

collection3

鎌倉時代の東大寺関係文書の断簡を、紙背文書も見えるように本学で表装し、巻子本としたものです。

塩飽屋文書(しあくやもんじょ)

collection4

杵築藩津山藩蔵屋敷関係文書(592点)
杵築藩、津山藩の蔵屋敷関係資料である近世文書。宝永3(1706)年から明治44(1911)年の約205年間の史料で、請払勘定、蔵物、町内文書、御触書など110種類592点からなっています。

日本蘭学英学資料

幕末から明治初期の蘭学・英学文献などを約450点収蔵しています。日本蘭学史・英学史を研究する上で貴重な資料です。

英和対訳袖珍辞書 刊 一冊

collection5

堀達之助・堀越亀之助補。慶応3(1867)年改正増補版。英語はABC順、日本語は縦組、又英語は活字、日本語は木版で組み合わせて印刷したものです。別名開成所辞書ともいわれています。

和訳英辞書 刊 一冊
日本薩摩学生編。1869年刊。英語はABC順でカタカナ発音付、日本語は縦組。別名薩摩辞書ともいわれています。

山崎文庫

元大阪女子大学教授山崎喜好氏の江戸期俳諧書を約1,200冊収蔵しています。

本朝文選 刊 七冊

collection6

計六編。蕉門の俳文を集めた最初の選集。宝永3(1706)年の刊行後、まもなく書名などにつき批判を受けたので「風俗文選」と改められ、その名で流布しています。本点は初版の書名題箋(だいせん)をもつ稀覯本です。

上方古典芸能研究資料

歌舞伎番附・絵尽を主に、浄瑠璃・能・狂言など幅広く収集しています。写真による収集も含めています。

椿亭(ちんてい)文庫

大阪女子大学名誉教授𡈽田衛氏の寄贈書で役者評判記や絵尽・番附などの近世演劇関係の資料を主に地誌・調法記なども含まれ、その内容も多岐にわたっています。

歌舞伎番附「義経千本桜」

collection7

全7頁のうちの2頁目
江戸絵本 文政11(1828)年 市村座

浄瑠璃絵尽「役行者大峰桜」

collection8

全9頁のうち4頁目
宝暦1(1751)年 竹村座 大坂 浄瑠璃絵尽
(椿亭文庫歌舞伎番付閲覧システムより)

近代文庫

明治初期から大正、昭和初期にかけての詩歌、小説、戯曲、評論等の初出誌、初刊本を主に約400点の文献を収蔵しています。中でも明治から大正の詩歌集は充実しており、日本近代詩研究上きわめて重要なコレクションです。

児山文庫

元大阪府女子専門学校教授児山信一氏の旧蔵書で明治・大正期の歌集489冊を収蔵しています。

中川文庫

漱石門下生で『英文学風物詩』を著した元大阪府女子専門学校講師中川芳太郎氏の寄贈された英文風物詩関係の洋書約200点を収蔵しています。

山片蟠桃(やまがたばんとう)賞関連図書

大阪府が昭和57年に創設した同賞は、国外において刊行された日本文化の国際通用性を高めるためにふさわしい著作とその著作に与えられるもので、受賞作および受賞者関連図書を収蔵しています。

長尾文庫

長尾文庫 紹介記事

長尾文庫 目録

種別 目録
長尾文庫A 図書目録((15.2KB)
長尾文庫B スクラップ・機関紙目録(70.1KB)
長尾文庫C ビラ・リーフレット目録(124.7KB)
(画像リストは、以下をご参照ください。)
長尾文庫D 機関誌面目録(34KB)

長尾文庫C ビラ・リーフレット画像リスト
当該画像を無断で複写・複製することはご遠慮ください。放送や出版、展示等で利用を希望する場合は、中百舌鳥図書館まで、お問合せください。

C0001~C0012 C0013~C0020 C0021~C0040 C0041~C0054 C0055~C0056
C0057~C0063 C0064~C0073 C0074~C0077 C0078~C0107 C0108~C0120
C0121~C0136 C0137~C0143 C0144~C0167 C0168~C0180 C0181~C0205
C0206~C0225 C0226~C0250 C0251~C0269 C0270~C0294 C0295~C0317
C0318~C0343 C0344~C0366 C0367~C0393 C0394~C0412 C0413~C0433
C0434~C0502 C0503~C0504 C0505~C0508 C0509~C0514 C0515~C0517
C0518~C0521 C0522~C0536 C0537~C0548 C0549~C0567 C0568~C0592
C0593~C0610 C0611~C0632 C0633~C0650 C0651~C0669 C0670~C0692
C0693~C0714 C0715~C0737 C0738~C0749 C0750~C0771 C0772~C0796
C0797~C0825 C0826~C0851 C0852~C0868 C0869~C0886 C0887~C0912
C0913~C0933 C0934~C0959 C0960~C0981 C0982

杉本図書館

文庫一覧

貴重なコレクションを収蔵しています。

名称 冊数 内容 冊子体目録
福田文庫 44,841冊 元東京商科大学教授・福田徳三博士の全蔵書。各国の経済学、商業学に関する図書が体系的に整備されています。その他あらゆる社会科学の分野にわたる図書を多数含んでいます。 なし
ゾンバルト文庫 11,574冊 ドイツの経済学者ヴェルナー・ゾンバルト博士の蔵書の一部。経済学、特に社会主義関係の文献を多数含んでいます。 所蔵あり
ローゼンベルク文庫 4,906冊 ドイツの法律学者レオ・ローゼンベルク博士の蔵書の大部分。法学関係の貴重な学術論文を多数含んでいます。 所蔵あり
新村文庫 7,579冊 元京都大学教授・新村出博士の蔵書の一部言語学、国語、国文学関係の文献が中心になっています。 所蔵あり
森文庫 12,266冊 大阪の実業家・森繁夫氏の蔵書の大部分。日本近世人の伝記に関する文献を中心に、 国文、地誌、歴史関係の図書を多数含んでいます。 所蔵あり
内藤文庫 5,892冊 元京都大学教授・内藤湖南博士の蔵書の一部。中国古代史、史学、仏教に関する漢籍が大部分です。 なし
関文庫 3,363冊 元大阪市長、関一氏の蔵書。 都市行政、都市問題、都市政策に関する資料を含んでいます。 所蔵あり
小島文庫 9,918冊 国文学者小島憲之博士 (本学名誉教授) の全蔵書。上代日本文学を中心に広く国文学、中国文学全般に及んでいます。 なし

文庫データベース

森文庫、ゾンバルト文庫、福田文庫、ローゼンベルク文庫の蔵書の一部を公開しています。

古文書データベース

近世の大坂およびその近郊の古文書を公開しています。日本経済史資料、鍵屋茂兵衛文書、奥家文書など15の古文書コレクションが収録されています。